忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いよいよ,待ちに待ったメジャーの開幕ですな。

松坂はけっこう良さげだ。
福留の先制パンチも凄かった。

ただ・・・
花粉のせいで頭が回らん!

ゴールデンウィークごろまでろれつがまわらないかも。
PR
08MLBシーズンの開幕戦、レッドソックスの先発を務めるのは松坂大輔に決まった。
ベケットとシリングの故障の結果でもあるが、素直に楽しみだ。

ただオープン戦の投球を見る限り、今期も「ジキルとハイド」な松坂は健在(?)かと思われる。
オフには下肢の大幅なビルドアップを果たしたようだが、元来ステップ幅の極めて広い投球フォームなので、コマンドを安定させるのは難しい。硬いマウンドへの対応も気がかりだ。

オープン戦でも、回毎に調子の波があり開幕までにどこまで修正してくるか。
元々試合中の修正能力ではずば抜けたものを持った選手なので、現段階での仕上がりをあまり気にすることはないかもしれないが。

ただ、スライダーは今期も苦しみそう。
決まれば相変わらずバットは空を切るが、コースを外れれば見送られてしまう。

個人的にはドジャース戦でA.ジョーンズを第一打席で空振りさせたカーブやスプリッターに磨きをかけたほうがいいような気がする(一部スカウト筋では松坂の球種で、スライダーよりスプリッターのほうが評価が高い)。
球種が多いのはいいことだが、豊富な球種で勝負する投手が成功する例はあまり多くない。
サンタナやベケットにしても、せいぜい3種類、速球とスピード系・オフスピード系の球種一つずつで勝負している。もちろんそれ以外にも投げようと思えば投げられるのだろうが、あえて球種を絞り完成度を上げているのだ。

そうなると、スピード系の球種が目立つ松坂にはチェンジアップかカーブの精度を上げるのが急務だろう。
もしそれが出来れば本当に20勝してしまうかもしれない。
いよいよですよー!!

待ちに待ったMLBシーズンのオープン戦が始まりました!!

オープン戦は情報が多すぎてチェックし切れん(笑)

概ね日本人選手は登り調子のようだが、例外が一人。

なんと、
大学生相手に2四球、満塁で被弾!!!

ほんと、あんたはやってくれるよ。
チェンバレン、フューズ、ケネディの若手がきっちり無失点で抑えた後のまたとないタイミング。

井川は今年も(ある意味)期待できそうです。
ようやく決まった。

ジョーンズやティルマンという「将来の人材」をあきらめ、「今の戦力」を選んだマリナーズ。
もはや、チーム成績でも去年以下のものは許されないだろう。

久々に大きな決断をしたマリナーズ。

ベダードの実力に疑問の余地はない。
球を隠すのはうまいし、コマンドに優れ、緩急も使える。
右打者有利のカムデンヤーズで活躍できたのだから、本拠地との相性も問題ない。
何よりマリナーズにはほとんどいない三振の取れる先発なのが心強い。

あとはフェリックスが精神的に成長すれば、かなりの布陣が揃いそうだ。
あの強かったころの輝きはどこへやら。
ここの最近のカーディナルスの迷走ぶりは目を覆わんばかりだ。

チームのステータスと良質なファンにあぐらをかいて、契約金をケチった結果、
狙った有力選手にことごとくふられ、砂利みたいな選手をかき集めて、目先の穴埋めばかりに終始している。

ラ・ルーサもここのところトラブル続きで、かつてのオーラが失われている。
ローレンとの衝突、トレードはかなりカーディナルスには痛かったはずだ。
代わりはグロースになったけど、あの手の三振か四球かホームランの選手は正直チームの強さに結び付きにくいと私は思う。守備はローレンと比べるべくもない。

そして今回は峠をとうに過ぎた老選手とのマイナー契約。
今年のFA市場は目ぼしい人材がほとんどいなかった上、カーディナルスのマイナー組織はすでに枯渇状態。
短期及び中長期的にもチーム編成の見通しは暗い。

今シーズンもカーディナルスは苦戦を強いられそうだ。
カブスも積極的に補強を進めているし、ナ・リーグ東の各チームがどんどん地力を上げている現状では、ワイルドカードを狙うことも出来ないだろう。

現状を考えると、状態が地に落ちる前にWS制覇できて良かったねぇ、と言う他ない。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新CM
[12/12 appliances repair]
[12/03 sustanon]
[11/27 Secret Forex Income]
[11/23 outdoor lighting manufacturers]
[11/20 proviron]
最新TB
zddn - fragments of the end
  
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]
"" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.