忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前の記事でも触れた愛車の不具合をめぐって、お店の安直な対応に
業を煮やして、TREKに直接問い合わせてみました。
結果、やはり実物を確認できないとなんともいえないということで
もう一度買ったお店に持っていってくださいという返事でした。
TREK側からお店の方に連絡するとのことでしたが、
どうしようか悩んでます・・・。
どうせ直んないだろ、と思いつつも4度目(ここ重要!)の正直で、
直ってくれるかもというはかない期待の間にゆれています・・・。

それはともかく、今回は約1ヶ月半200キロ弱乗った感想をまとめたいと思います。
総じて予想以上に満足といえると思います。
当初は、アルミ特有の硬さに困惑しましたが、
今ではそれにも慣れました。
むしろ坂道で踏み込んでも、しゃきしゃきペダリングに反応してくれる良さが今となっては
ありがたいといえます。
下手くそなペダリングでも、すいすい前に進んでくれるので
アルミは初心者向けともいえますね。
ただこれを買ってから、ほとんど歩道を走らなくなったのも事実です。
やっぱり段差は乗り越える気にはなれません。
私はだいたいタイヤ5気圧で乗っていますが、
それでも段差での衝撃は耐え難いです。
スピードも以前よりずっと上がりましたからね。
歩道もがんがん乗りたい人はクロスよりもMTBにした方がいいかもしれません。

数少ない不満はサドルです。
どうも私の尻には合わないみたいで、10キロものると股間が痛くなってきます。
標準装備のボントレガーレースLUXは中央部の盛り上がった
どちらかというとクラシカルな形状をしているので、
尻がずれないのは良いのですが、
逆に状況に応じてポジションを変えにくい、痛くなっても動かせないという負の側面もあります。
角度等を調整してもあまり変わりませんでした。
近々、別のサドルを試そうかと思っています。

あと、これは極めて個人的な感想ですが、パーツがちょっと
安っぽいですね・・・。
特にハンドルバー周り。
それと一見高級感のある塗装も実はけっこうはがれやすいです。
68000円というプライスを考えれば納得ですが。
この辺りが気になりだしたら、予算を6桁まで上げることをおすすめします(笑)

他にジャイアントのR3くらいしか乗ったことがないので、
比較はできませんが、TREK7.3FX十分買いだと私は思います。
他の人にも気兼ねなくすすめられる一台です。
もう08モデルも店頭に並びだしているので、
興味のある方は、ぜひ確認してみてください。
PR
COMMENT FORM
NAME
URL
MAIL
PASS
TITLE
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
TRACKBACK
TRACKBACK URL > 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新CM
[12/12 appliances repair]
[12/03 sustanon]
[11/27 Secret Forex Income]
[11/23 outdoor lighting manufacturers]
[11/20 proviron]
最新TB
zddn - fragments of the end
  
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]
"" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.