忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日、Livestrong Moderatelyで公開されたFSAのセラミックベアリングBBの回転の動画。
はっきりいって衝撃的だった。

手から離れたクランクアームがまるで振り子のように動くではないか。

DuraのBBでは絶対にああはならない。
今度チェーンを外したときに試そうかと思うが、Duraのベアリングは渋い。
装着当初の100kmなど、「ベアリングにひびでも入ってんのか!?」と思うくらい回転がごりごりしていて、クランクアームを通してまともに脚に響いてきたものだ。
あれから500kmくらいは走ったが、相変わらず回転はスムーズとは言いがたい。
特に、ローラーに乗っているときは今でもたまにだが、「ごりぃ・・・、ごりぃ・・・」と不気味な振動がでる。
正直、気持ちが削がれる。

とはいえ、値段が10倍もするBBを買うことは絶対にないが、少なくとも7900ではもうちとましになっていることを望む。

しかしである。
この「スムーズに回るBB」が実際どれだけ効果があるのかは難しいところだ。
これはうる覚えなので、話半分に聞いて欲しいが、同じくFSAのセラミックベアリングプーリーの場合、2個で対Dura比でセーブできるロスはわずか2Wにもとどかないらしい。

すでに極限まで鍛えぬいたプロ選手ならこの2Wはある程度の意味を持つだろうが、その日の気分で簡単に2~3km/h巡航速度が上下するような私にはおよそ誤差程度のものでしかない。
おそらく自転車で一番多く回転しているであろうプーリーですらこの差だ。
ましてもっと回転数の低いBBはどうなるのか。
想像に難くはない。

おそらくシマノも、この辺りの事情を十分に考慮に入れて商品開発をしているはずだ。
だから現段階で、シマノは「回るBB」は必要ないと考えているのだろう。

ここで、もう少しこの2Wにこだわってみたいが、
登りで車体を1kg減らしてセーブできるエネルギーは5Wらしい。
ものすごい乱暴な仮定だが、これにあてはめるとすると2Wのセーブは400gの軽量化と効果としてはほぼ同じ。
クランクとBB替えるだけで510gも軽量化できる7.3FXなぞいざ知らず、すでに最高峰の技術力で軽量化されたハイエンドロードで400g軽くするのは容易ではない。
こう考えれば、プーリー替えるだけで2W軽減は馬鹿にならないと考えることも出来る。

しかし、所詮逆立ちしたってそんな高みに達し得ない私のようなド素人が2Wに何諭吉も叩くなど非現実的だ。

ただ、BBに関しては考える余地もあるかなと思う。
とにかくクランクまわす度にあのごりごりを味わうのは正直不快だ。
例え、「回るBB」の有効値が2Wいや1Wに満たないとしても、ストレスなくクランクを回せるなら、この精神的効果は馬鹿には出来ないと思う。

だからせめてクランクが「振り子」にならなくとも、ごりごりしないBBを例えばシマノが5~6000円でリリースするなら買ってもいいかなと思える。
大量生産品なんだから、別にセラミックでなくともグレードの高い金属球を使うとか、グリスの量を調整するとかしても原価にして単品500円の増加にもならないだろう。

3~4万のBBが売れているんだから、ここのところどうでしょうかね?シマノさん!!
PR
COMMENT FORM
NAME
URL
MAIL
PASS
TITLE
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
TRACKBACK
TRACKBACK URL > 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新CM
[12/12 appliances repair]
[12/03 sustanon]
[11/27 Secret Forex Income]
[11/23 outdoor lighting manufacturers]
[11/20 proviron]
最新TB
zddn - fragments of the end
  
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]
"" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.