×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ホームセンターで「潤滑スプレー」なるものを購入。
一応、フッ素が入っているらしい。
値段は420mlで498円。
チェーンに使ってみたが、これが思った以上に好感触。
変速、潤滑ともにフィ○ッシュラインのロードよりいい気がする。
ただ持続力が如何ともしがたく、100kmまでは最高の潤滑だがそれをこえると不可逆的に性能が落ちていって、300kmも走るとカラカラ。変速も目に見えて悪化してしまう。
オールドライの走行条件を考えると、ウェット環境でのテストは気が引ける。
ロードルブだと下手したら400kmは何もしなくてもそこそこ走れてしまう。
もちろん汚れはかなりひどくなるが。
ただこいつは汚れだすタイミングはゆっくりめ。
ロードルブだと10km程度の走行でもきっちり汚れているが、こいつだと100km前後なら目立った汚れがない。ただ潤滑性能と同様にこのまま放っておくと徐々にコマが汚れていきチェーンリングも真っ黒。
チェーンプレート外側は最後までほとんど汚れなかった。
これだけでも有難い。
100km走ったら、外してディグリーザーにどぶ付けしてまた噴けば良好の性能を維持できる。
ホームセンターものも侮れない。
しかし100kmという距離はいかにせん短い。
せめて200km性能を維持してくれれば週末乗り込んで夜に洗浄で済むのだが。
今度は100km走ったあとその上にまた重ねて噴いてみようかと思案中。
一応、フッ素が入っているらしい。
値段は420mlで498円。
チェーンに使ってみたが、これが思った以上に好感触。
変速、潤滑ともにフィ○ッシュラインのロードよりいい気がする。
ただ持続力が如何ともしがたく、100kmまでは最高の潤滑だがそれをこえると不可逆的に性能が落ちていって、300kmも走るとカラカラ。変速も目に見えて悪化してしまう。
オールドライの走行条件を考えると、ウェット環境でのテストは気が引ける。
ロードルブだと下手したら400kmは何もしなくてもそこそこ走れてしまう。
もちろん汚れはかなりひどくなるが。
ただこいつは汚れだすタイミングはゆっくりめ。
ロードルブだと10km程度の走行でもきっちり汚れているが、こいつだと100km前後なら目立った汚れがない。ただ潤滑性能と同様にこのまま放っておくと徐々にコマが汚れていきチェーンリングも真っ黒。
チェーンプレート外側は最後までほとんど汚れなかった。
これだけでも有難い。
100km走ったら、外してディグリーザーにどぶ付けしてまた噴けば良好の性能を維持できる。
ホームセンターものも侮れない。
しかし100kmという距離はいかにせん短い。
せめて200km性能を維持してくれれば週末乗り込んで夜に洗浄で済むのだが。
今度は100km走ったあとその上にまた重ねて噴いてみようかと思案中。
PR
COMMENT FORM
COMMENT
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新CM
[12/12 appliances repair]
[12/03 sustanon]
[11/27 Secret Forex Income]
[11/23 outdoor lighting manufacturers]
[11/20 proviron]
最新TB
zddn - fragments of the end
アクセス解析
カウンター