×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日紹介した商品は確かに魅力的なんだが、予算が足りない。
という訳で、近所の自転車屋で安く仕入れてきた。
これは変更前のハンドル周り

ステムは逆付け。
エンドバーもほぼ水平に付けている。
適度な前傾姿勢が取れるので良いのだが、これ以上幅が狭く出来ない。
なぜなら、

シフターがバーの湾曲と接触してしまい、これ以上内側に動かせないのだ。
てなわけで、買ってきたマルチバーをさっそく装着。

がらっと印象が変わるものだ。
まだシフターを付けただけで、バーテープは巻いていない。
今回、使用したのはBAZOOKAのマルチバー。1680円。
重さは公表値485gで、190gの重量化に成功した。
鋭い方はお気づきだろうが、実はバーを逆に付けている。
クランプにあるメーカー印が逆になっている。
これには、訳があって通常の付け方だとポジションが「楽チンすぎる」のだ。
今以上にポジションが立つのは望まないので、ハンドルを逆にすると途端にスポーティな(?)ポジションに早変わり。
それにワイヤーの取り回しを考えても、この方がベター。
理想を言えば、もっと本体のコンパクトなシフターを導入するべきだろう。
ただ、ステムをそのままだと、今度は低くなりすぎてしまう。
なので、ステムは通常の向きに戻して、ハンドルの角度を調整し、なんとかしっくりくるポジションになった。

本当は、もう少し水平方向に遠くしたい。
ステムを立てると上がるだけでなく、近くなってしまうので、0度の135mmステムが欲しい。
可変ステムにしてしまったほうが楽なんだろうけど、これ以上ハンドル周りを重くするのは嫌だな。
とりあえずはこれで様子見。
という訳で、近所の自転車屋で安く仕入れてきた。
これは変更前のハンドル周り
ステムは逆付け。
エンドバーもほぼ水平に付けている。
適度な前傾姿勢が取れるので良いのだが、これ以上幅が狭く出来ない。
なぜなら、
シフターがバーの湾曲と接触してしまい、これ以上内側に動かせないのだ。
てなわけで、買ってきたマルチバーをさっそく装着。
がらっと印象が変わるものだ。
まだシフターを付けただけで、バーテープは巻いていない。
今回、使用したのはBAZOOKAのマルチバー。1680円。
重さは公表値485gで、190gの重量化に成功した。
鋭い方はお気づきだろうが、実はバーを逆に付けている。
クランプにあるメーカー印が逆になっている。
これには、訳があって通常の付け方だとポジションが「楽チンすぎる」のだ。
今以上にポジションが立つのは望まないので、ハンドルを逆にすると途端にスポーティな(?)ポジションに早変わり。
それにワイヤーの取り回しを考えても、この方がベター。
理想を言えば、もっと本体のコンパクトなシフターを導入するべきだろう。
ただ、ステムをそのままだと、今度は低くなりすぎてしまう。
なので、ステムは通常の向きに戻して、ハンドルの角度を調整し、なんとかしっくりくるポジションになった。
本当は、もう少し水平方向に遠くしたい。
ステムを立てると上がるだけでなく、近くなってしまうので、0度の135mmステムが欲しい。
可変ステムにしてしまったほうが楽なんだろうけど、これ以上ハンドル周りを重くするのは嫌だな。
とりあえずはこれで様子見。
PR
COMMENT FORM
COMMENT
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新CM
[12/12 appliances repair]
[12/03 sustanon]
[11/27 Secret Forex Income]
[11/23 outdoor lighting manufacturers]
[11/20 proviron]
最新TB
zddn - fragments of the end
アクセス解析
カウンター