[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「Black Box」だとワタシは思います(笑)
今日は7.3FXのBB(ボトム・ブラケット)を外してみた。
実は、今日は「再挑戦」なのだ。
先週は一人で試みたが、あえなく撃沈。
今日は、友人宅にてシマノ純正BB抜きと大型モンキーを借りて作業。
そりゃ、もう。
やばい!やばいぜ!
とても人間の弄るものとは思えん。
硬い。死ぬほど硬い(死なないけど)。
正直、人生でこんなに硬くて外しにくいものは初めてだ。
それも当然だ。
BBとスプロケットの指定トルクは大抵30~50nmだ。
これってプロのメカニックでも全身を使って締めこむトルクだ。
しかも、完成車のパーツは大抵オーバートルクに取り付けられている。
それを素人がおいそれと外せるわけがない。
そんなことは分かっているが、本当に硬い。
左は何とか「通常の」やり方が外れたが、それでも友人と入れ替わり立ち代りで30分はかかった。
そして右はさらに強烈だった。
30分格闘するも、びくともしない。
シールドベアリングなのを良いことに、K○re5○をたっぷり差して(良い子は真似しないでね)も、一体しみこんでんのか否か分かったものではない。
あまりに疲れて、友人がコーヒーなんぞ出してくれてしばし休憩。
再開するも、一向に物事は進展しない。
行き詰った我々は、ついに暴挙にでる。
友人がBB抜きを押さえ、ワタシがモンキーのグリップ部分に乗った。
「バきっ!!」
鈍い音が響き渡った。
はっとした友人がBBのねじをひねった・・・。
BBのねじが回転した。
やった。
ついにやったのだ。
思わずワタシはその場で天を仰いだ。
なんともいえない達成感と充実感に胸がいっぱいになった。
そして、ワタシは爆弾を抱える脚の付け根を痛め、しばらく自転車に乗れなくなった。
6年8000万ドルですよ、旦那。
どこにそんな金があったんでしょうか。
「YES」を真似した自前TV局「Victory」が大コケして、結局放映権で金を咽び取ることに失敗したツインズ。
もはやメジャー有数の強豪チームの一つに数えられてもおかしくないのに、それに見合った「収入」を得ているとは言いがたい。
ただ無駄に金があると、首脳陣が創意工夫を怠ってチームが弱体化するのはよくあること。
GとかMとかね。
案外、このジリ貧なところがツインズの強さの秘訣なのかも。
とりあえずツインズはこのままだとサンタナは出さなそう。
カダイヤー、マウワーとも複数年で契約済みだから、サンタナを確保しているあと2年の間になんとか結果を出したいのだろう。
いずれにせよ、サンタナがFAで出てもドラフト1位指名権を二つ手にするわけだから、
急いでトレードに出す状況でないのは確か。
きっと徹底的に相手の足元を見てくるはずだ。
それにしても、メジャーってどこからともなく金が湧いているような・・・。
こちらの記事
バベシ君、息巻いてますね~(笑)
とうとう本気になったかな。
迷走しなきゃいいんですけどね・・・。
しかし、ここまでネタを出してくれると下手に辞めろとは言えないな(爆)
天才的な打撃センスに加え、ニューヨークという厳しい環境でもつぶれないメンタルの強さ。
ここ最近は、懸案だった守備も改善をみせ、メジャー有数のセカンドになりつつある。
長期契約は当然だろう。
4年3000万ドルはメジャー実質2年の選手には破格に見えるが、昨今の年俸相場の急騰を考えれば市場価値の上がる前に長期契約でつなぎとめておくのも一つの手だ。
おそらくこのやり方をいち早く取り入れたのはインディアンズだと思うけど、今年は各チーム追従している。
レイズの結んだシールズ投手との7年契約や、ロッキーズのトロウィツキーとの6年契約などなど。
ロイヤルズのベローアみたいな失敗が起こらないとも限らないリスクの伴うやり方だが、無駄金のつぎ込めないチームが強くなるためにやれることは多くはない。
ただヤンキースがそれをするようになったのは注目に値すると思う。
時代は変わりつつある。
市街地で、アップダウンのあるコースを約30分ほど試乗。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |